オリジナル教材
当塾では,そろばんの競技大会において国内最高峰である全日本珠算選手権大会の優勝者を初め,全国大会で団体優勝常連の立命館大学珠算部等々,日本のトップクラスの選手が練習に使用していただいている独自の作問プログラム「OYSP」を応用し,生徒1人1人に合ったオリジナル教材を随時作成していきます。
「苦手を克服する問題」,「得意種目を伸ばす問題」,「正確に計算する問題」,「スピードをつける問題」,「暗算力をつける問題」…それぞれの問題であっても,生徒それぞれの性格,到達度により,難易度,問題数も変わってきます。難しい問題を与えて,すぐに弱音を吐いてしまう子もいれば,根気強く向き合ってくれる子もいます。そういったところにも注意しつつ,市販教材では補いきれない細かい部分まで,オリジナル教材によりきめ細かく指導していきます。
フラッシュ暗算

ご存知の方もおられるかもしれませんが,テレビやマスメディアでも取上げられているフラッシュ暗算。瞬間的に連続で出てくる数字を次々と足していきます。高速のフラッシュ暗算は決して筆算ではできません。珠算式暗算が成せる技です!!十段ともなると,3桁の数字15個がわずか”3秒”の間にでてきます。当塾では,足し算・引き算の基礎練習を終えるとフラッシュ暗算に挑戦していただきます。目指せ!3桁高速暗算!!
検定試験・競技大会
目標に向かって練習することは,早期上達には不可欠です。検定練習は級毎に試験があり,目標設定が容易な効果的な練習方法です。
しかし,検定制度のみを利用した練習だけでは,子どもたちのモチベーションは保てません。近年は全国各地で様々な競技大会が行われており,近畿圏内でも,初級の生徒から日本トップクラスの選手まで一堂に会して参加できる全国大会がたくさんあります。日本トップレベルの選手を間近で見ることは,子供たちの大きな目標と憧れとなり,同年代のライバル達の存在は,今後の練習の大きな刺激となります。また,緊張感のある本番は,その緊張が指先の震えとなり,そろばんを弾くことや,数字を書くことすら難しくなることが多々あります。そうした中で普段の実力を発揮することは大人にとっても難しいことですが,そこで得た失敗と成功の経験は今後の大きな糧となります。また,そのような経験を通じて,努力や工夫の大切さ,自ら学ぶ姿勢というものが自然に身に付けることができるはずです。
こどものうちに失敗も成功もたくさん経験して,社会で役立つ貴重な人材になっていただくべく,当教室で人間力も磨いていただければと思います。